よくあるケース2:餌はあげているけれど・・・この後すべきことは?

              

ふなねこでは、飢えた野良猫によるゴミあさりや、家屋への侵入といった被害を減らすために、そして動物愛護の精神からも、野良猫への餌やりは必要と考えています。

 

しかし、餌を与えるだけでは、地域の方々のご理解は得られません。

問題解決には、地域における被害状況の把握と、

猫嫌いの方や野良猫でお困りの方への配慮が必要と考えます。

 

単なる餌付けされた野良猫…から、地域の皆さんに見守っていただける「地域猫」にしていきましょう。

  

あなた以外に餌をあげている家はないのでしょうか?

餌をあげている中に、飼い猫が混じって居ませんか?

猫たちの糞場はどこでしょうか?

日中や夜間、その猫たちはどこに居るのでしょうか?

 

うちでは「たまちゃん」と呼んでいる猫が、

お隣でも餌をもらって「ミケちゃん」… なんて呼ばれているかも? 

 

そして、自分の知らない間に、ご近所では野良猫問題に悩んでいるかもしれません。

少しだけ勇気を出して、ご近所に話かけてみましょう。

猫の情報を収集し、活動への理解を求めましょう。仲間が集まることもあります 。

 

さぁ!ちょっと勇気を出して、元気に「地域猫活動」始めましょう。

①ご近所さんと話し合い、情報収集しながら理解を求める

 

ご近所さんの中には、猫好きの方も、猫嫌いの方も、何の関心もない方もいらっしゃいます。

いろんな方に、地域ねこ活動をご理解いただかなければなりません。

以下の点を話しながら、理解を求めてください。

感情的にならず、冷静にお話し合いすることが、地域猫活動・成功のカギです。

 

元気に明るく少しずつ。

心配しなくても大丈夫!誰にでも出来る活動です。 !(^^)!

 

「ご近所さんに話す要点=これから活動していく内容」

●動物愛護の精神からだけでなく、ゴミあさりや家屋への侵入(金魚やペットの鳥への被害)を防ぐためにもエサやりが必要であること

●エサの後片付けも行っていること(置きエサは絶対にしてはいけません)

●糞場の清掃をすること、トイレの設置すること

  ↓

設置方法はこちら⇒すみだ地域ねこの会「全国のトイレ」 

 ⇒地域ねこの進め方5:トイレの設置、糞尿の始末について

 

●増えないように手術していくこと

 ↓

⇒地域ねこの進め方 3:TNR(不妊去勢手術)を始めましょう

 

●地域猫活動の仲間を募っていること

 

 

*うまく説明ができないと思ったときは、ふなねこのパンフレットを持って、説明するときにご近所さんに渡してください。

 

*ふなねこパンフが、ある程度の枚数が必要なときはご連絡ください。ご自宅に無料で郵送いたします。 

 

*問題が大きくなっていて、ひとりで対処できないと感じた時は、ふなねこも話し合いに参加することが可能です。ご相談ください。

 

②野良猫データーと、ご近所への配布チラシの作成

世話している猫たちのデーターを作成しましょう。

飼い猫もリサーチしておきます。

すべての猫の写真を撮影しておきましょう。

あとで必ず役立ちます。

猫管理データ表はココをクリック  

  

 

チラシを配布して仲間を募集しましょう。→配布チラシのサンプルはコチラ

 

③不妊去勢手術を行いましょう

・病院探しで困った場合は、ふなねこに連絡ください。

・他人の飼い猫を間違って手術しないように気をつけてください。 

猫の捕まえ方については、個別でご相談に応じています。

 

船橋市在住の方は…船橋市の不妊手術事業があります。 

詳しくはコチラ「船橋市動物愛護指導センター」 

 

 

 

④仲間を募りましょう

野良猫問題を、一人で抱え込むと精神的・経済的・肉体的にも大きな負担になります。

これは個人の問題ではなく、地域の問題ですから、仲間を増やし、町会(もしくは班)に活動の報告をしていき、活動をオープンにしていきましょう。 

 

行き詰ってしまったら、ふなねこにご連絡ください。一緒に考えます。